先日キンシャサで「父ちゃんとライブやるぜ」と告知して一旦フランス戻ってモナコでライブやってた Maître Gims がコンゴのライブのために再びキンシャサ入り。
すごいわ、キンシャササプールさんも、到着前から空港で横断幕持参で Sapés comme jamais 合唱しながら出迎え待機してるの!
ここの所ちょいちょいディアスポラなアーティストの訪コンゴ風景は見てるけど、サプールさんの出迎えははじめて見たかも。
本人到着前に空港に出迎えに、父 Djuna Djanana が空港にやってきたら父囲んで大合唱始まるし。
到着の様子はほぼリアルタイムで本人のスナチャで見てたけど、空港着くなりスナチャしまくってるのが YouTube の動画にもしっかり映ってて笑ったわ。ホントにスナチャジャンキーだわ…。
車乗ってもスナチャ撮り続けてるんだけど、車内からの様子はこんな感じ。
動画中でもホテル着いてもあいほん手放さないし、それも既に本人スナチャで確認済み。スナチャジャンキーなタレントは赤裸々に日々の活動の様子が見れてちょっと楽しいのよね。
でもこの翌日、どこかの学校に何かを寄贈しに行って以降、ふっつりと、本人からのスナチャ活動は途切れるんだけど、そのかわりYouTubeの各種コンゴ情報系からは続々といろんな動画が流れてくる。
盛大な大歓迎パレードが行われたり(町の様子が延々見れてうれしい)。
でも、実はおいらが知る限り Maître さん、この数ヶ月内で3回めのコンゴ入りなんだけどな…、まぁ、本人メインでのコンゴ入りは今回がはじめてか。
コンゴ国内での Maître Gims のポジショニングって今までよくわかんないでいたけど、もう完全に次世代の海外活躍コンゴ出身アーティストの代表格って位置づけなのかなーこれは!
パレード追っかけ動画のお陰で Kende もちゃんと覚えたw Malembe は完璧!
その後も盛大なプレスカンファレンスが開かれたり。あー、仏語だけわかれば多分何言ってるか解るんだろうなぁ。
で、現地時間今朝は Fabregas のスナチャ&インスタに現れてた。朝ごはん一緒にしてたのね。
Fabregas、Maître の弟 Dadju くんのキンシャサライブの時(Maître もひっそり同行してたんだけど)も Dadju くんのホテルに来てツーショット撮ったりして友達アピールしてたわ。
なぁんて台風の中、ブログ更新もせずにもたもたしてるうちにライブも無事終了したみたいで、いくらか YouTube にも上がってはいたものの、おいらが見た時点ではあまりライブ風景っぽさのよく撮れてるのがなかったので割愛。
その他各種イベントは大盛り上がりだったわりにライブは微妙…?ステージから自撮ったり、父ちゃん母ちゃん紹介したりはしてたけどね。
さて、話変わって、コンゴのスナチャおじさん JB Mpiana 、先日から例のフォーラムで気になるくだらないネタがあって気になってたんだけどようやくチェックして大爆笑した。
ホントに Wikipedia にスナチャの項目出来てるウケるwww
Mpiana 氏のスナチャ開始はちょうどおいらが各種有名人のスナチャヲチに手を出したのと同時期だったので、おそらくほぼ超初期から眺めてはいるんだけど、ホントに “Check” と “C’est pas pareil” と “Samsonite” は聞かない日がない状態。
“Check” は左腕を胸に持ってくるポーズ(なんとなく時計見せびらかす風)付きで、スナチャに映り込む知人友人関係者にもやらせてる。
“C’est pas pareil” は最近、仏語で言った後 It’s not the same って英語でも言うのがお約束になりつつある。興が乗ってると It’s not the same, maaaan! になる。
“Samsonite” ってのは Mpiana さんのボディガード(兼何でも屋)らしく、何かと言うと、さむそに~てぇ~って呼びつけては、どんな時でも Samsonite さん、すっ転びそうになろうがなにしようが、ものすごく訓練された兵隊みたいにダダダッて Mpiana さんに駆け寄って直立で用事を聞くんだけど、そのちょっと滑稽なまでの忠実さを面白がって無意味に呼びつけられたりしてるフシもあり。
ホントになんでもやる Samsonite さん、夜通しライブの後、会場から出る Mpiana さんの車も押す(これもスナチャぶっこぬき動画だけど、なんかもっとファンにもみくちゃになってたし車に引きずられかけてた…)。がんばれ Samsonite …。
…で、とうとう曲まで出来たw
動画の概要にちゃんと
L’ artiste crée une histoire autour du cadre du corps de la célèbres star congolaise JB Mpiana.
って書いてある😂 ムキムキボディーガード風の人も出てくるし😂😂😂
MV と実物の比較はこちら。
なんかちょっと気の毒風さは否めないものの、多分今コンゴで一番有名なボディーガードは確実に Samsonite さん。
…というこの Mpiana 氏の独特なスナチャ流行語類、国内外のコンゴ系にもわりと前からネタにされてて、フランスのディアスポラミュージシャンたちもスナチャでわりとちょいちょい仲間内と Samsonite ごっこしたり、チェック!ってやっててプッてなってる。少なくとも今まで3人くらいやってたと思う。
Mpiana 自身が大抵、スナチャでいい飯食ってる所を見せつけながらせぱぱれせぱぱれ言ってるんだけど、今日は Fabregas のプロデューサーのスナチャ見てたら Fabro 関係者の誰かの誕生日会だったみたいで、 Fabro 含め大勢でちょっといいレストランでちょっといい飯食いに行ってたんだけど、みなさん飯写真撮りながら、口々にいっつのっとざせいむって連呼してた。
これまでコンゴだと、無駄ゴージャスな様を指して「モブツってる」みたいな揶揄のしかたを見聞きすることが多かったけど、多分これをネタにするのもそれに近いイメージある気がするわ。
ちなみにさっきたまたま Fabro 率いる Light Music のアルバム聴いてたんだけど、 Kinshasa ya lelo って曲もしょっぱなから Samsonite って出てきて「えっ」てなってるんだけど、時期的にこの Samsonite さんのコトなのかたまたまなのか微妙なライン。
でも、名前の後、ぱぱしぇり(Mpiana氏のニックネーム)的なゴニョゴニョが続いて聞こえる気がするし、これもそうかもしれん…。
ネタを寝かしすぎて無駄に濃くて長い二本立てになっちゃったわね。まいっか。